
時間などは見そびれたのですが、夜8時ぐらいからだったような・・・・
クリスマスプレゼントですね♪
幽霊の説得に失敗し、骸骨雪崩を掻い潜って、がっくり膝を突いて泣くAragornやら、イオレスの癒しの館でもじもじしてるファラミアがテレビでもみられます

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
我が家は数ヶ月前からBSアンテナが壊れ観られないのですが(直せよ〜〜)
>幽霊の説得に失敗し、骸骨雪崩を掻い潜って、がっくり膝を突いて泣くAragornやら、イオレスの癒しの館でもじもじしてるファラミア
わははは!
こう聞くと、観たことがない方はどんな映画かと思うでしょうね〜?!上のアラゴーンのR18仕様の写真といい、そんなのクリスマスの夜8時にやってもいいのか〜みたいな(爆)(爆)
くそーーー、読み終えたらDVD見てやるーーー!!!
SEEは長いので、BSとかじゃないとなかなか時間枠が取れないと思いますけど、でもたくさんの方が楽しんでくださるので嬉しいですよね♪
それまでにアンテナアンテナ!
いやでも実は、わたくしもクリスマス前からお出かけしちゃうので、この放映は見られそうにないのでありますけど・・
>上のアラゴーンのR18仕様の写真といい
いや〜〜、公開前にこのAragornを慰めるレゴラスの画像を見ていて、劇場版にないと知ったとき、もうがっくり来ましたです〜
今どの辺までご本すすまれましたか?
本を読んでると「このシーン、もっと画像にして欲しかった!」っていうところがたくさんありますよね。
RotKでは、イオレスの「王の手は癒しの手」のシーンを入れて欲しかったです!SEEでは少し入ってますけど、あれじゃAragornの手が大切な意味があるって分からないですよね。ただエオゥインが目が覚めた、っていう感じで・・・・
いいクリスマスプレゼントですね.ゆっくり観られるかどうかは・・・ですが.
思えばSEEが出るまでの数ヶ月間,そわそわしていましたね.結果,不満も残りましたが,でもでも,やっぱり大好きな作品.楽しみだわ.
あ,うちもケーブルのチューナーの調子が悪く,しましまになるんだった^^;
DVDを持っているのに、テレビで予告をやっていると、どきどきしてしまうこの乙女心。(当社比)
SEEで、R18Aragornを確認したときは、嬉しかったです!(爆)
黒門到着の辺です。
本を読んでみるといろいろ分かりますねぇ!
映画では良くわからなかったところの意味が分かったり、逆に映画の方がより丁寧に描写してあったり。。。
面白いです、ほんとに。
本当に嬉しいですね〜
>でもハイビジョンは字幕スーパーなのに、BSは吹き替えなんですよね。
そうなんですか・・それはしりませんでした。
字幕も問題あるけど、やっぱり役者さんの生の声がいいですよね。
原作は長々と歌を歌ったりして最初に読んだときはいらいらしちゃう(爆)(猫に小判だ〜)ところもありましたけど、何回も読み直してみると、とても味わいがあるんですよね〜
映画のほうが丁寧というと、戦闘シーンとかPJお得意のホラーっぽいシーンでしょうか・・・・
私はどっちも苦手だったのですが、指輪の映画で大分鍛えられました・・・・
今は読み終わってなんだか淋しいです(涙)
今日はお昼休みに追補編買いに走ってしまいましたw
すっかり指輪の魔力にとり憑かれてしまった模様です(^^;
戦闘シーン、多分あたしは映画館で見てないから大丈夫だったんだと思います。
海賊映画1を初めて見たときはかなりショックでしたから。。。
追補編も結構面白いですよね〜
あとは「ホビットの冒険」かな。
個人的には岩波の瀬田貞二さんの役のがお勧めです。(指輪と同じ作者です)
こっちもPJで映画化か?という噂がありますし、ゴラムやビルボが出てきます♪
いたたたたたたた。。。
お正月に帰省して、図書館で絵本探してきます♪
変なところにコメントつけてごめんなさい。。。
瀬田貞二さんの訳はとてもいいけど、「瀬田節」だから原作とは雰囲気が違うところもあるとjesterは思ってます。
原作は児童向けのファンタジーとしては少し難しいですけど、自分の好きなところだけでも抜き出して読む、という手もありますね。
それから、全部を朗読しているCDBOX(30枚セットぐらい!)もありますよ〜 (実は持っているが全部聞いてない!)