レビューを読んでみると上々のようで、出来の良いホラーらしいです。
スティーブン・キング原作のホテル物ホラーと聞くと「シャイニング
jesterはスティーブン・キングのファンです。
ホラーじゃない分野の名作、「ショーシャンクの空に
あれは怖かったわ・・・・
映画はDVDでみました。
こっちも怖かった・・・
で、The Dolphin Hotel、シックで素敵なホテルなのに、1408号室、怖すぎ。
トレーラならいいだろうと思っていたけど、やっぱり駄目かも・・・・


日本の和風旅館は、どんなにサービスのいい老舗旅館でも、あの狭いトイレが怖くて(バスルーム一体じゃないのが暗くてなんか出そうで夜中入れません)できるだけ「ホテルにして!」と避けて来たのに〜〜(涙
ジョン・キューザックとサミエル・ジャクソンが出てますが・・・
良かった、ヴィゴとかディジーとかジェリーとかレイフとかその他もろもろjesterが大好きな人がでてなくて。
そうしたらまた目をつぶりつつ行かなくては、と悲壮な覚悟をしなくてはいけません。
だって、創業95年で56人も死んでるんですよね〜このホテルのこの部屋。
(え〜〜普通のホテルもそのぐらいは死んでる?? そんなこと、言わないで〜〜〜)
しかも部屋に入って1時間以内ですって。
すごいスピーディなサービスじゃございませんか。
なんか窓から出てく青い人はいるは、窓の外に自分が写ってて、その後ろに人がいるは、部屋が凍り付いてるは・・・・こんなの劇場で見たら、旅行してもテント張って野宿しかしなくなりそうです(爆)
けど・・・ちょっと見てみたい。←やめなされ。

アメリカの方が書いたブログのレビューでは「怖かった」というのに混じって「笑えたのは私だけ?」なんていうのもあったけど・・・
日本ではいつやるのかしら?
夏ならお化け屋敷代わりに、友だちとぎゃあぎゃあ言いつつ見るのもいいのかも。
(ほんとは好きなのか、自分??)
このトレーラー、JoJoさんのところで教えてもらいました。JoJoさん、ありがとう♪
シャイニングで全身こわばって泣きそうになった私には無理な映画かも・・・で.でも怖いもの見たさも・・・
昔、父から聞いた出張先のホテルでの恐怖体験を思い出しました〜
真夜中になんだか重くて息苦しくて目覚めて胸の前をはらおうと手を出したら・・女のような細い手首を掴んでしまったとか!!
驚いて灯りをつけると誰も居なくて、でもその「掴んだ手首」の感触はありありと残っていたそうです・・・
友人は一人で泊まっていた部屋の洗面所で、後ろから誰かにポンと肩を叩かれ・・
あまりの怖さにその晩は部屋の照明を全部つけて一睡も出来なかったそうです。
あうあう〜ごわいよ〜(涙)!
>旅行してもテント張って野宿しかしなくなりそうです(爆)
爆笑!!・・・でもjesterさん、よくホラー映画で、キャンプするとテントの外に人影が出て・・・キャー!!の展開になりますよね〜。って、ああ、なぜにjesterさんを怖がらせるようなことを言ってしまうのかしら(笑)
そういえば、海外旅行先で古いホテルに泊まったとき、わたしを除く2人は、「誰か夜中に歩いていた!体が動かなかった」と朝になって騒いでましたけど、わたしは、ぐっすり眠り、朝は爽やかな目覚め!お化けは、鈍い人間には興味がないようです(笑)!
サーバーの調子が悪くて、お返事遅れてごめんなさい!
シャイニング、怖かったですよね。
私も記憶が切れ切れなんです。目をつぶっていたからですけど(爆)
>昔、父から聞いた出張先のホテルでの恐怖体験を
ぎゃああ!!
稲川淳二さんの怪談みたいじゃないですか〜〜!
遠藤周作さんの怪談も怖くて、熱海の旅館で誰かが枕元に座って、「俺はここで死んだ」って耳元でしつこく言うとかいうのも怖い!
あああああもう鳥肌が立ってきました・・・・
忘れろ忘れろ、自分!!
>よくホラー映画で、キャンプするとテントの外に人影が出て・・・キャー!!の展開になりますよね〜
うぎゃああああ
テントもだめじゃん!
こうなったら車で旅をして、その中で泊まる??(でもゾディアックに襲われそうだし・・・)
>わたしは、ぐっすり眠り、朝は爽やかな目覚め!お化けは、鈍い人間には興味がないようです(笑)!
あ、jesterも怖がりですが霊感はあんまりないみたいです。(だからもっと怖いのかしら)
ブログにコメントありがとうございました。
実は私も、スティーブン・キングが好きです。と言いながらも、未読の作品は結構ありますが。彼ほど、幾つも幾つも映画化される小説家の方って余りいないかもしれないですよね。
jesterさんは苦手かもわからないんですけど(笑)、私はどちらかと言うとホラー・テイストの作品が好きな傾向にあります。実際に読んで一番面白かったのは『シャイニング』かな。映画化されたもので一番面白いと感じたのは『デッド・ゾーン』かな。どちらも古い作品ではありますが〜。
jesterさんのお気に入りキング作品があったら是非とも教えて頂きたいです。
『1408』
私はサミュエル大好きなので、それだけでも絶対に観に行くつもりでっす。
jesterはホラー映画はかなり苦手ですけど、本で読むのはまあ大丈夫なんですよ。
キングのはほとんど全部読んでいるんじゃないかと思います。
だもんで、怖い系のキングの映画はほとんどみてないのですが、ホラーじゃないのは、あと、「ドロレス・クレイボーン 黙秘」なんかも結構好きです♪
この映画、怖い映像もあるけれど、母子の関係を描いていていいんですよ。
今度レビュー書いてみます。
それにジョン・キューザック・・・ますます楽しみダ。ご紹介ありがとうございます。
95年で56人・・・すごい数ですよね。2年にいっぺん以上の割合。なのになぜその部屋を客に使用させるのか?このホテルもえらく金儲け主義ですよね(笑)。
「シャイニング」・・・原作は読んでませんが、キュブリックのあれは傑作でしたね。
トレーラーを見ると、一応支配人は「あの部屋はだめだ!」というのに、キューザックふんする作家が「いんや泊まる!」といいはってあけてもらうらしいんですけどね。しかし56人も死ぬ前に、10人ぐらいで気付けよ、とおもいますが。
掃除とかするひとは大丈夫なのかとか、いろいろ気になっちゃいます。