料理が下手な男の子が、料理好きのネズミの助けを借りて、一流レストランのシェフになるが・・・
とまあ、そう書いたらそれまでのお話なのですが、予告でみたパリの街の映像がとっても綺麗だったので楽しみにしていました。

セーヌ川沿いの道とか、街並み、リングイニが住んでいる屋根裏のアパート、どれも素敵です。
画像的にはとてもいいお仕事しています。
お料理もおいしそうだし。最近のCGアニメはすごいですねえ〜〜
ま、ちょっときらきらしすぎて現実離れしてて、まるでディズニーランドみたいなのは・・・・アメリカ人が作った子供向けディズニーアニメだから・・・仕方ないですね。
お話も、しょっぱなでおばあさんがネズミ相手に猟銃を乱射したのにはビックリしましたが、スリル満点の追跡シーンなどもあって楽しめました。
場内の子供たちには馬鹿受けしてました。
下手に哲学とか語りださないで、子供向けと割り切って単純に分りやすく作ってるところが、お母さんと子供が安心して見られるとおもいます。
惜しむらくは、ネズミのレニーが動作はかわいいけれど、ちょっと最初からしゃべりすぎという点かな。
動物はアニメでもあまりしゃべらないほうがかわいいです。
だからリングイニと出合って、しゃべらなくなった辺からのほうがずっとかわいくなったと思いました。
ネズミなりに一生懸命なのが泣けます。
おにいちゃんのデブネズミもかわいかった。
とおもったら、PLAZAでみたPEZの入れ物にもちゃんとおにいちゃんのキャラがありました。(少し欲しかった・・・)
それから、子供向けといえども、リングイニの人物造詣がありきたりで・・・・
最後までぼ〜っとし過ぎ。
あんたはどうしたいの? 父の血は引いてないのか?
レミーに頼りすぎですよ。ネズミのほうがずっとしっかりしてる〜
もうちょっとメリハリのあるキャラにしてくれたら、大人ももっと楽しめるのになあ〜
というか、この物語の主人公はレミーなんでしょうねえ・・・
だからリングイニはいい加減でいいのかというと、そんなことはないと思うのですが。
しかし、なによりも、「厨房にどっさりネズミがいて料理している」画像がかなり生理的に気持ち悪くて・・・・
うぎゃああ〜と叫んじゃいました。

あれは料理にかかわらない人が発想した思いつきじゃないかなあ・・・・ある意味すごいけど。
毎日厨房に立っている人間にとっては、許せない画像ですだ。

どんなにおいしいって評判でも、どんなに全身消毒してても、やっぱりドブから出てきたネズミ(ゴキブリも)が作った料理は食べたくない(爆)jesterでありました・・・。
ちなみに本編始まる前のアニメがすごく面白くて受けちゃったのですが、あれはどこの劇場でもやっているのでしょうか?
最近、アニメはほとんどパスしてるもので、最初は全然気にもとめてなかったんですけど、予告編のお料理がやけに美味しそうなので、食いしん坊の私はちょっぴーり観る気になってたんですが・・
jesterさんの感想を読ませて頂いて(全部読んじゃいました)、やっぱりおうち鑑賞でいいか・・と。(笑)
ねずみ苦手なんですよーー (笑;)
>最近、アニメはほとんどパスしてるもので
私もです。
といいつつシュレック3も見に行きましたが。
食べ物とか風景はとても綺麗な映画ですよ。うん。
ストーリーは別として、画像見ているだけでも楽しいかも。
いっしょに見た友人は「カリブより面白かった」といってましたし。
>ねずみ苦手なんですよ
うひゃ!ネズミ苦手な方はちょっと・・・・
jesterは苦手じゃないけど、最後まで調理シーンでは「うげ」と思ってましたもん。
結局この映画、「ネズミが作る料理(を出すレストラン)」をどう思うかにかかっているのでは・・・
ファンタジーだとしてもjesterにはどうしても「うげ」でしたわ・・・
じゃあネコとか犬が料理してたらどうよ、といわれると、それもかなり「うげ」かも・・・(爆)
個人差があるでしょうけれどね。
ワタシも先日これを見てきました。
自分にとってはすごく感動した映画でした。
ストーリーはいたってシンプルだけど、だからこそストレートにじんわりと胸にしみこんでくる。
いい年になったせいか、涙腺ゆるみっぱなしで、レミーの一挙一動、そして愛くるしいその表情に涙し、レミーが屋根の上から見た美しいパリの景色に涙し、イーゴのラタトゥイユを食べた後の穏やかな顔に涙し、イーゴの最後の批評に涙し・・・と、ずーっと泣いていたような気がします。
ただjesterさんがおっしゃるように、リングイニだけはいただけない。
全てにおいて自主性がなく、誰かの助けを借りている感じで全く魅力がない。
それとやっぱりネズミの軍団の料理場面はさすがのネズミ好きのワタシでも「うげ!」と思いましたね(笑)。
しかし・・・この登場人物達のなんと生き生きとしたこと!!
さすが!スタジオ・ピクサーですね(^^)。
コメントありがとうございます。
dimさんもごらんになったのね〜
シュレックのときといい、dimさんと見ようと思うアニメが似てるかも?
>涙腺ゆるみっぱなしで、
レミーのいじらしさ(?)にはなけますよね。あのガラス瓶にはいって、首をフルフルってふるとことかかわいかったです。
イーゴは意地悪キャラかと思っていたら、最後よかったですよね♪
>リングイニだけはいただけない
そうなんですよ〜
レミーが主人公としても、リングイニは副主人公ですよねえ〜 人間の中では主役ですよね。
それなのに、あんまりにも魅力がなかったです。外観がダサくても、心の篤さとか純粋さとかかわいさとか、どこか光ってくれればいいのに。
>さすがのネズミ好きのワタシでも「うげ!」
dimさん、ネズミ好きですか!
私も嫌いというほどではないのですが、あのシーンはちょっと・・・
しかもあのネズミたちがレミーの指導の下にあっても料理できるのだろうかとか、それをレストランの客に出すのかとか、かなり冷や汗をかいてみておりました・・・・
昔住んでた国で、食料品屋のクッキーのはこの間からネズミの尻尾が垂れていたことがあって、「なんだろう」と間近で観察したとたん、ヒュッと引っ込んだんですよね・・・ それとか別の国の某有名日系デパートのデパチカでも、ピクピクして口から泡を吹いて死んでいるでかいのを見たこともあります。
日本でも最近ネズミが増えているって聞きますが・・・
そんでもレストランで料理はしないで欲しいです・・・(汗)
この作品、わたしはもんのすごく感動しちゃいましたよ〜、もともとすぐ感動する人間なんですけどね(笑)!
でもわかります。ネズミの大群のシーンはインパクトあった(笑)!jesterさんの外国のネズミ・エピソード、強烈〜〜!!
猟銃でねずみを撃つシーンがあるんですか?時々ありますよ〜〜。鳩狙ってライフルで撃ったっていう事件・・。昔高層のアパートに住んでいましたが 上のほうで発砲騒ぎがありましたっけ!確か発砲したのはおば〜ちゃんではなくておじ〜ちゃんだったかと・・・。
どうして日本語タイトルが「レミーの・・」になってしまうんでしょうね?「ラタトゥイユ」で十分だと思うんだけどなあ〜・・・。
まあ・・・ねずみが料理するところ・・・はきっときもいと思うでしょうけど、一応観にいってきます! jesterさん Bonnes vacances!
お返事遅れてごめんなさい〜
>わたしはもんのすごく感動しちゃいましたよ〜
おお〜JoJoさんは感動なんですね♪
あとでレビューを読みにうかがいます!
>ネズミの大群のシーンはインパクトあった
あそこね〜、あれでぎゃああと思ってました。
なんかが大量にいるっていうだけでかなり怖いんです。(人間も)
戻ってきました。お返事遅れてごめんなさい!
>猟銃でねずみを撃つシーンがあるんですか?
もう乱射ですねえ・・家中めちゃくちゃに壊れちゃうんですよ〜
釣り上げたサメにピストルを乱射、っていう映画を見たことがありますが(ダイヤモンド・パラダイス)あの時も、『船に穴が開かないのか?』と思ったのでした。
息子さん、もうパリに戻られたかしら?
日本は暑いですよ〜〜
きっとばててるかも??
邦題、センスないですよね〜
ま、子供向けだから仕方ないかと思うけれど・・・、邦題のつけ方って、日本人を馬鹿にしてるといつも思います。
「ラタトゥイユ」のほうがずっと素敵ですよね!