9月29日土曜日、PM9:00〜AM0:00まで、BSハイヴィジョンで
去年のザルツブルグ音楽祭での「魔笛」の録画が放送されます。
René Papeが出ますよ〜〜!
もちろん、ザラストロ役です!
そのほか、タミーノはポール・グローヴズさん、パミーナがゲニア・キューマイア さん、パパゲーノはクリスティアン・ゲルハーヘル さん、夜の女王はディアナ・ダムラウ さんです♪
ディアナのソプラノのアリアも楽しみです!
映画を見のがされて、René Papeがみてみたい方はぜひ。(ただし演出は映画とは違いますが・・・)
しかもウィーンフィルだし!!
指揮はリッカルド・ムーティで〜〜す

映画の『魔笛』をごらんになって、オペラにご興味をもたれた方も、ぜひご覧になってくださいませ♪
情報感謝、当然全編ドイツ語ですね!
あ、でもBSHV見られるのか?ウチの環境??
ところで拙ブログにリンクを作りまして、リンク貼らせて頂きました、よろしく。
>情報感謝、当然全編ドイツ語ですね!
はいな〜〜
このところ、BSHVではザルツブルグ音楽祭特集をしてくれていて、他にもいろいろオペラをやってくれてますよ〜♪
あと、リンクありがとうございます!
今見て来ました。すごいたくさんお友だちがいますね〜
こちらでもリンクさせていただきますね。
映画も観ましたけど、こちらもみたいです(笑)
いらっしゃいませ〜 ご訪問うれしいです♪
そうそう、ぜひお見逃しなく♪
そう言えば、「モーツアルト:魔笛」全編を映画化したものに、ベルイマン監督のTV映画”ベルイマン「魔笛」”がLDで出ていました。これは何とスウェーデン語で歌われていますが、映像は非常に美しいものです。また、改変はありますが、演出自体はメルヘンチックなもので、一般的には、先日のブラナー監督のものよりモーツアルトの音楽を楽しめるものだと思います。あ、女優さんも綺麗です(歌手は吹き替えです)。
さて、別な話ですが、本日(9/29)、「シアター・イメージフォーラム」にて「トランシルヴァニア」(トニー・ガトリフ監督)を観てきました。観客は10名とガラガラでしたが、前半のジプシー音楽は鮮烈で素晴らしかったです。
すごくカラフルでモダンな舞台です。
これから夜の女王が出てくるところ・・・
アリアが楽しみです。
お!でた!なんと蛍光黄色の衣装だ・・・・ディアナ・ダムラウさん、綺麗♪おお〜! グラスが割れそうな声だわ・・・
>ベルイマン監督のTV映画”ベルイマン「魔笛」”がLDで出ていました。これは何とスウェーデン語で歌われていますが、
そんなのがあるのですね〜
スウェーデン語で歌われててるのもあるのですね〜
>「トランシルヴァニア」(トニー・ガトリフ監督)を観てきました。
お〜あとでそちらにうかがいますね。
私も「ミルコのひかり」とか「ミス・ポター」とかいろいろ見ているのですが、レビューがなかなかかけません・・・
では、ザルツブルグの「魔笛」を集中して見ることにします。
失礼いたしますだ〜
目で楽しむ度は映画の方が好きですけど。
ディアナ・ダムラウさん痺れました。
ザルツブルグ素晴らしい歌い手ばかりでした。拍手が入るのが良かった、自分の一緒に拍手したい。
目で楽しむ度は映画の方が好きですけど。
ディアナ・ダムラウさん痺れました。
ザルツブルグ素晴らしい歌い手ばかりでした。拍手が入るのが良かった、自分も一緒に拍手したい。
ご覧になられたのですね♪
ディアナ・ダムラウさん、ほんとに素晴らしかった〜 すっかりファンになりましただ!
René Papeのメイクにはちょっとビックリしましたが・・・
それにしても、一昨日は「リゴレット」、昨日は「フィガロ」!!をやってくれました、BS!!
「フィガロ」よかったです! みんな美しいし歌うまいし、演出もすごくモダンでおしゃれで・・・・
あ〜〜、本場に行って見たいです〜〜
上のコメントもダブっちゃってるみたいなんで、スミマセンが一つ削除してください。
TB、どうも調子悪くてごめんなさいね。
コメントもこのプロバイダーは反映が遅いので、「載らなかったかな」ってまたクリックして、ダブって載っちゃうことが良くあるのです。
どうぞ御気になさらずに。