「やっぱり北米での公開の仕方がわるいんじゃないか」
「なまじA History of Violence が売れたので値段が高くて配給会社が買えないのでは・・・」
「しかし、DVDの発売時期はすごくいいようだ」
「秋葉原の海外DVD専門店で・・・」
「リージョンフリーデッキで」
「某メーカーのDVDデッキは裏技で・・・」

話題はクローネンバーグ監督の「Eastern Promises」の日本公開についての暗い展望・・・・
(といってもjesterはいろいろ教えてもらっただけですが・・・mizeaさん、ありがとう!)
パリからはcinephileさんところから興奮したレポートが入るし、これまで「劇場公開まではネタバレなし!」と画像も我慢して来たけれど、なんか箍が外れてしまった感じ・・・・
というわけで写真を少し覗いてしまったjesterです。
また昨日教えてもらった別の情報によると、日本でもT社が買い付けたという話もあるようで・・・
これが本当で、日本公開がされた暁には、ロシアン・マフィアのヴィゴを劇場で見られるかも?
(後記;調べてくださった方(Eさんありがとう!)がいて、これはないらしいです。(涙))
なおcinephileさんのブログでは、フランスのSTUDIOという映画雑誌のViggo Mortensen特集の翻訳までしてくださってます。
(cinephileさん、ありがとう!!)
追記;いや〜〜ん、nouilles-sauteesさんとこでもレビューがあがりました・・・・
「この作品にはかなり期待してたんですが、期待以上によかったです。」ですって!
nouilles-sauteesさん、ありがとう!(コメントもありがとう〜〜〜〜!!)
配給会社はどこでもいいですから、とにかく公開してぇぇ、と思っている私ですが、クローネンバーグはどちらかというとミニシアター系のほうが似合うと思うので、HoV@東劇には、ん?と思ったのも本音です。
これは絶対絶対日本で公開してほしいですし、日本でも当然公開・・・と思ってたんですが、暗いんですか、展望が???
私がこれまで見たヴィゴの中ではイチ押しでした。ヴァンサンも出てるしね。
>今晩は!猛点線病…いいですね、私も仲間に入れてほしいです〜。
いやいや、トリみどりさんはもうれっきとした猛点線病でしょう!
ぜひぜひ、患者同士、慰めあいましょうね〜
>配給会社はどこでもいいですから、とにかく公開してぇぇ、と思っている私ですが、
ほんとですね! 買い付けの話が本当だと嬉しいのですが・・・
アラトリステのときも一喜一憂したからなあ・・・
>クローネンバーグはどちらかというとミニシアター系のほうが似合うと思うので、HoV@東劇には、ん?と思ったのも本音です。
東劇って最近短館系の映画をよくかけてますよね。
もうご覧になったのね!
>これは絶対絶対日本で公開してほしいですし、日本でも当然公開・・・と思ってたんですが、暗いんですか、展望が???
土曜の時点で、どよ〜〜んとしてた猛点線病患者たちですが、日曜にまいこんだ話でおお!と元気が出てきてます。
ロスであったフィルムフェスティバルで日本の配給会社が買った、という情報があるブログに載ったのです・・・
ほんとだといいですけど。
>私がこれまで見たヴィゴの中ではイチ押しでした。ヴァンサンも出てるしね。
おお〜〜期待しちゃいます!!