訃報を聞くたびに、ご冥福を祈りつつ、どこかで、自分もまた「その時」に向かって進んでいるのだなと思わずにはいられません。
だからこそ流れていく時を大切にいとおしもうと気を引き締めます。
ヒース・レジャーのショックな事件を知ったのは、23日、下のアカデミー賞の記事を書いた直後でした・・・・

ニュースを聞いてすぐには何か書く気分にもなれずにいましたが、ここや別ブログにもコメントいただいたりしましたので、追悼の意をこめて書きたいと思います。
(with Mozart 「Requiem」)

携帯で見たニュースで思わず目を疑いました。
薬物過剰摂取・・・残念です。
「ブロークバック・マウンテン」「カサノバ」「キャンディ」「サハラに舞う羽根」「ブラザー・グリム」「恋のから騒ぎ」「パトリオット」と思いつくままにあげてみても彼の作品は割と見ていましたが、なんといっても「Rock You!」の彼の天真爛漫な笑顔が印象的でした。
私には兄はいませんが、なんとなく『おにいちゃん』と呼びかけたくなるような、安心できる優しそうな親しみ安い雰囲気。
大ファンと言うのではないけれど、気になる俳優さんの一人でした。
次の出演作バットマンシリーズ「The Dark Knight 」のトランプ役をどう演じるのか、楽しみにしていたのに・・・
『眠れない』と睡眠薬を常用し、その上の風邪薬などの過剰摂取だったのではないかというニュースが流れています。
私には彼が『考えすぎるタイプ』には見えなかったのですが、睡眠障害があったと言うことで、いろいろプレッシャーがかかっていたのでしょうね。
そして・・・出口を見つけることができなかったのでしょうか。
「ブロークバック」で知り合ったミシェル・ウィリアムズとその後結婚し、破局が去年伝えられていましたが、その孤独感やら仕事の重圧感などが原因なのかもしれません。
自ら選んだ死ではなかったのかもしれませんが、それにしてもこんな事態になる前になんとかできなかったのか、手を差し伸べる人はいなかったのかと残念です。
今はちょっと彼の映画DVDをかける気になれない私ですが、そのうち・・・いつか、追悼の意をこめてDVDを振り返ってみられるようになるでしょうか。
ご冥福を心よりお祈りいたします。合掌。
私の場合、会社の同僚でも、結構、亡くなっている人がいます。上司だった人が異動して脳卒中で、同期の人が肝硬変で、先日も私より年下で業界に出向していた人が癌で亡くなりましたし。
昨日(1/25)、「日劇PLEX」で「シルク」を観てきましたが、11:05の回で、観客は80名程度とガラガラでした。
いい写真見つけられましたね
コメント有難うございました。その返信にちょっと書いたのですが、「彼が一番しそうにないことは何かを途中で投げ出すこと」とおっしゃっていたヒースのお父様の言葉を信じたいと思います。
ご一緒に彼の冥福を祈りましょうね
>私の場合、会社の同僚でも、結構、亡くなっている人がいます。上司だった人が異動して脳卒中で、同期の人が肝硬変で、先日も私より年下で業界に出向していた人が癌で亡くなりましたし。
そうですか・・・
テレビなんかを見てても「あの人が・・・」という人がなくなってますよね。
これからどんどんそういうのが増えるんだろうなと覚悟してますが。
年下の人が亡くなるのは結構しんどいですね。
昨日(1/25)、「日劇PLEX」で「シルク」を観てきましたが、11:05の回で、観客は80名程度とガラガラでした。
わ〜〜
あとでレビューを読みにうかがいますね。
マダムは以前からヒースを応援していらしたそうで、ショックも強いでしょうね・・・
私は熱烈なファンというわけではないのに、それでもかなりショックでしたもの。
本当は遠い存在なのに、映像でよく見ている人はまるで身近な存在みたいに感じられますよね。
>「彼が一番しそうにないことは何かを途中で投げ出すこと」とおっしゃっていたヒースのお父様の言葉
そうですか、お父様がそうおっしゃっていたのですか。
私も彼はそういう人だと思います。
だからこそよりショックでした。
>ご一緒に彼の冥福を祈りましょうね
はい、ありがとうございます。
未だに悲しみから抜けられないdimでございます。
じつは先ほど自分のところのレスを入れながら、アホみたく何度も涙ぐんでしまいました。
でもいつまでも悲しんではいられませんね。
とは言いながらもヒースが死んでこの状態・・・。大好きなgerryやIL DIVOが死んだら私はどうなるんでしょう???
考えただけで恐ろしいですわ。
彼の作品、彼の無邪気な笑顔が大好きでした。ワタシも彼の冥福を祈りたいと思います。
>じつは先ほど自分のところのレスを入れながら、アホみたく何度も涙ぐんでしまいました。
わたしもdimさんのところのdimさんのレスを読んでいてまじに泣けました・・・
>でもいつまでも悲しんではいられませんね。
はい。泣きたいだけ泣いたら、彼を送って、また明日ですね♪
>とは言いながらもヒースが死んでこの状態・・・。大好きなgerryやIL DIVOが死んだら私はどうなるんでしょう???
考えただけで恐ろしいですわ。
うぎゃあ〜 そりは恐い。
というか、・・・・考えられません。
恐すぎ。
>彼の作品、彼の無邪気な笑顔が大好きでした。ワタシも彼の冥福を祈りたいと思います
私もね、笑い顔が好きでしたよ・・・(涙
寂しいですねえ。
いつかかれの映画を見られるようになったらまた話しましょうね〜
楽しみな俳優さんの一人だったので、非常に残念。
なんだか力も抜けました・・・。
私のページにはとってもヒースのことを書く力はないんですが、心からご冥福をお祈りしています。
コメント、ありがとうございます。
>あのショックからもう1週間ですね・・・。
あっという間でしたね。
でもまだとても悲しいです。
私もあのあと映画はいくつか見に行っていたのですが、そのレビューをアップする気にならず、やっと今日ひとつ「テラビシア」を書きました。この映画も『喪失感からの再生』がテーマだったので・・・(なまけてた言い訳じゃないです・・・(汗))
>私のページにはとってもヒースのことを書く力はないんですが、
わかります・・・いまだに力が抜けてますよね・・・・
私は不遜にも書いてしまったけれど、もしかしたら大ファンじゃないから書けたのかも知れないです。
もっともっと大好きな俳優だったらとても書けなさそうです。
それでも彼が死んだ当初はやっぱりかけませんでした。
俳優さんも一人の人間なのに、死を悼む気持ちより、野次馬的な騒ぎ方をするのにはいつもながら強い嫌悪感を感じました。有名税とはいえ、残酷です・・・・。
「スクープ!」「ね〜〜知ってる?」みたいな気持ちが行間から透けて見えるようなネットの書き込みを見るのもとてもつらくて、パソコンを開ける気にもならず・・・でした。
でもこうして、同じような思いの人で彼をしのんで冥福を祈るのはいいですよね。
悲しみも少しは薄らぐかもしれません。
それにしても・・・寂しいですね・・・